城南の“予備校革命”
DATAと経験と愛情。
そして英語4技能対策。

2020年の大学入試改革に向けて、2018年、城南予備校も大きく変わります。
GoNAVIが城南予備校55年の指導データと皆さんの学習状況のデータから客観的・論理的に一人ひとりに最適な学習スタイル・プランをレコメンド。
常に最適化していくので、もう迷いはありません。そして3人の先生による豊富な経験と愛情を注いだコーチング。5つの音法を駆使した英語4技能対策。もちろん現役合格保証も。
私たちは過去から未来へ続いていく、信頼できる指導を提供し続けます。
どこよりも明確に、丁寧に。
GoNAVIが志望大学への現役合格を完全ナビゲーション。

[入学時面談]
志望大学の確認や実力判定テストを行います。

コーチング
集合授業+個別指導+WEB演習システム集合授業

「教科学力別授業」
教科学力別に、GoNAVIが提示した最適レベルで学習を進めます。学力の伸びに応じて、授業レベルも変更可能。
一人ひとりの学習進捗に合わせて、「最適化」された学習内容を提供するので、
効率的に学習を進めていくことができます。
個別指導


「自習サポート」
自習のための教材や適正な自習時間の提示まで、 徹底サポート ●こだわりぬかれた自習室 「予備校は勉強する場所。だから勉強だけに専念できる環境であるべき」という考えから、城南予備校の自習室は作られています。

アウトプット演習
徹底した反復のための独自のWEB「演習」システム
デキタス・コミュ

スマートフォンでいつでもどこでも徹底演習できるWEB演習システム。GoNAVIと連動し日々の学力チェックが行なえ、ライバルや友人とつながって競い合うことも可能です。
■レベル別の演習問題 分野ごとに「基礎」「標準」「応用」の3レベルの問題が豊富に用意されています。各レベルの「まとめ」テストに合格すると次のレベルに進める形になっているため、チャレンジしたい! という「ヤル気」が刺激されます。先生から宿題演習が届くこともあります。
■解説・ノートを友達とシェアできる 出題された問題の「自分なりの解説」や学習したノートを写真に撮り、みんなと共有できます。自慢のノートを公開するもよし、友達の分かりやすいノートを見るもよし。 みんなと「つながる」から、楽しく勉強を続けられます。 ■友達と競い合える! 同じ教室の友達や同じ志望大学のライバルと競い合える「学習バトルモード」を搭載。演習問題をたくさん解いたり、学習バトルで勝利したりすることで、メダルを獲得できます。友達やライバルとの競い合いが、自然と勉強の「ヤル気」を生んでいきます。

コーチング
3人の先生による指導&効率的な反復学習

コーチング
短期集中型の演習プログラム&出願指導●THE TANREN、THE TANREN合宿「短期集中型の演習プログラム」 城南伝統の夏合宿は満足度98%。仲間と切磋琢磨する濃密な時間は、学習のモチベーションをぐっと引き上げます。
●志望大学対策「大学別・単元別ゼミ」 徹底した得点力アップの総仕上げ。入試本番での「合格力」を鍛え上げます。 予備校講師による個別指導も。
●出願指導「進学プロデューサーの指導」 出願の仕方で合否は大きく変わります。進学プロデューサーがプロの視点で出願戦略を伝授します。

城南予備校の講師による
あなたのためだけのマンツーマン指導
城南ONE’Sでは、「予備校講師」と「進学プロデューサー」が、学習指導からメンタル面のケアまで総合的にサポート。志望大学合格に特化した「最適カリキュラム」を、「あなた一人」のために構築し、直前期の合格戦略を提案します。
アダプティブ・ラーニングとは
一人ひとりの学習進捗に合わせて、「最適化」された学習内容を提供するので、
効率的に学習を進めていくことができます。
「英語4技能対策」
読む、聞く、書く、話す。城南予備校では、英語4技能対応をいち早く取り入れています。
→GoNAVIにあなたの現状をINPUT
高1生・高2生・中3生5CodesEnglish
5つの音法(コード)を軸に4技能を同時に伸ばせるカリキュラムを、高1生・高2生ではレギュラー授業に組み込んでいます。そこで伸ばした実力をベースに、英検®やTEAP・GTEC CBT などの検定対策までバックアップします。
全学年各種講習と短期ゼミで検定対策!
城南予備校では英語の外部資格試験を受ける皆さんを応援します。検定対策ができる講習やゼミで、英語の得点力アップを狙いましょう。
高1・高2生対象英検®対策ゼミ
英検®対策で英語力アップを徹底的にバックアップ! 高1生での「英検®2級取得」、高2生での「TEAP 260点・GTEC 900点獲得」を実現できる、最適な学習環境をご用意しています。全学年対象TEAP・GTEC CBT対策
TEAP・GTEC CBT等の資格試験のスコアを入試で利用する大学は増えつつあり、うまく使えば受験において有利になる可能性があります。ライバルに差をつけるチャンスです!Listening&Writing ゼミ
リスニングとライティングを徹底攻略!!
- ・英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
- ・このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。